色とは、どれぐらいの種類があると思いますか。
結論を先に書くと「無限」にあります。
色が「光」であることを発見したのはニュートンです。
三角柱のプリズムを使うと、無色透明の「光」が
スペクトルという、たくさんの色に分かれます。
虹は7色と言われていますが、赤と橙色の間に赤橙、
橙色と黄色の間に黄橙を見ることができます。
色とは段階的ではなく、連続的ですから、その方法で
行くと、間にいくらでも色が入りますからね。
とはいえ、人間が判別できる色にも限界があります。
パソコンで色を表示するために使われる24ビットが
「フルカラー」と呼ばれるのは、人間が判別できる
色の数を、ほぼ上回ったからなんですね。
ちなみに、24ビットで表現できる色数は約1677万色です。
色鉛筆やクレヨン、12色じゃ全然足りないわけです(笑)