作業メモです。
ビジュアルプログラミングViscuitの講習をやる関係で、
内容上、自分のパソコンをサーバーにする必要がありました。
参考にしたサイト
「初心者でもできる!Apacheをインストールする方法」
http://techacademy.jp/magazine/1846
1.Apacheをダウンロードする
https://www.apachelounge.com/download/
2.Apacheをインストールする
コマンドプロンプトから~・・・って、ここでエラー発生。
どうやら「Visual C++ 2015ランタイム」が必要とのこと
3.Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145&wa=wsignin1.0
よし、これで!と、思ったらまたエラー・・・orz
今度は(OS5)アクセスが拒否されましたって、あなた。
調べてみると、コマンドプロンプトを管理者として実行する必要があったよう。
コマンドプロンプトを右クリックから「管理者として実行」で実行。
途中、ウイルス対策ソフトが「こいつインターネットに接続しようとしてる!」
と大騒ぎ(単にアラーム出しただけ)したりもしましたが、とにかくできた!
次は、PHP環境のインストール。
参考にしたサイト
「WEBプログラミング入門 PHP入門」
1.PHP7.0をダウンロード(今回はPHP7.0にしてみる)
http://windows.php.net/qa/
2.環境変数を利用して、PHPが使えるようにする
ApacheからPHPが動くようになっていればOK
(WEBの通り書いてたら、PHP5をPHP7にしないせいで大変だったのは内緒)
(コードのデバックは「httpd -t」ですよ)
ある程度終わってから知る、XAMPP入れりゃよかったなって・・・orz
https://www.apachefriends.org/jp/