我が家の小学生、2年生になりました。 1年生の時に習った、色に関する漢字は「赤、白、青」 2年生になった今年は「黒、黄色、茶色」を習います。 古来、日本には4色しか色をあらわす言葉がなかったそうで、 …
続きを読む
作業メモです。 ビジュアルプログラミングViscuitの講習をやる関係で、 内容上、自分のパソコンをサーバーにする必要がありました。 参考にしたサイト 「初心者でもできる!Apacheをインストールす …
続きを読む
色光で色を表現する場合、左のRGBを使います。 RGBは加算混色(加法混色)と呼びます。 混色の関係は上図の通り。 ・赤+緑=黄色 ・緑+青=シアン ・赤+青=マゼンダ ・赤+緑+青=白 えええ~?っ …
続きを読む