我が家の小学生、2年生になりました。 1年生の時に習った、色に関する漢字は「赤、白、青」 2年生になった今年は「黒、黄色、茶色」を習います。 古来、日本には4色しか色をあらわす言葉がなかったそうで、 …
続きを読む
色光で色を表現する場合、左のRGBを使います。 RGBは加算混色(加法混色)と呼びます。 混色の関係は上図の通り。 ・赤+緑=黄色 ・緑+青=シアン ・赤+青=マゼンダ ・赤+緑+青=白 えええ~?っ …
続きを読む
「共感覚」ってご存知ですか? 正直、知らない方の方が多いと思います。 人の「五感」については、お分かりになりますね。 視覚・味覚・嗅覚・聴覚・触覚の5つのことです。 通常、眼から入った刺激は、脳の視覚 …
続きを読む